農業で社会を動かす一員になる
障がい者の雇用・就労の機会創出のための職業訓練校
地方在住の障がいのある方の「働きたい」という気持ちに寄り添いその気持ちに応えるために、多様な専門家から農業を学ぶための職業訓練校を、株式会社ライフステージ大分はこの度開校します。
地方在住の障がいのある方の「働きたい」という気持ちに寄り添いその気持ちに応えるために、多様な専門家から農業を学ぶための職業訓練校を、株式会社ライフステージ大分はこの度開校します。
入校後の生活や
カリキュラムがよくわかる
株式会社ライフステージ大分の職業訓練 大分エール校は、障がいのある方が住み慣れた地域で「個々の特性に応じて、安心して、長く」働けることを目的に誕生しました。
農業学習に必要な環境と、仲間たちと共に社会性を育むことのできる寮を完備し、地域に住む「働く意欲を持つ障がいのある方」、「未来への人材課題解決に臨みたい農業界」、そして「地域や社会の一員として送り届けたいご家族の方」の三者全てに有益な職業訓練のカリキュラムを展開します。
訓練科目: 水耕栽培コース
募集定員: 10名
指導員・職員数: 常勤4名(学科担当2名 実技担当2名)、ほか事務員1名
実施内容: 水耕栽培の全工程を学び、実務を修得。卒業後に農業従事者として自立することを目標にした訓練を実施します。
訓練概要: 1年間で計1,400時間の訓練(水耕栽培実技700時間、座学560時間、企業研修140時間)を行います。
水耕栽培実技、座学や企業研修など、1年間を通した充実のカリキュラム
当校が実施する「水耕栽培コース」では、ここでの学びが一時の満足で終わらないよう、実際の農業の仕事に必要となる実務能力を中心にした形で、より具体的に、より実践的な形で学ぶことができます。
1年間を通した濃密なカリキュラムで、障がい者の方の働く意欲に真剣に応えられる場となれることを私たちは真摯に考え、多様な専門家とともに取り組んでいきます。
パソコンの使い方に慣れ、実務で通用する実践力を身につける
ITパソコンカリキュラムでは、基本的なパソコンの使い方からWordやExel等、実務でよく使われるITツールの使い方を学べます。
パソコンの使い方に不安がある方も、講師による丁寧な指導があるため初心者でも問題ありません。企業の求人ニーズに合った技術を習得することで、より幅広い就職先を検討できるようになります。
精神障害者や就職困難者など、見守りのエキスパートが支える学びの1年
当校では農業学習に必要となる諸環境を整えて、意欲に満ちた障がい者のみなさまの学びをサポートします。
また、寮生活者を受け入れ、就労に必要な知識や技術を得ることに注力する障がい者一人ひとりの個性と向き合い、専門分野スタッフと様々な施策やサポート体制を構築し、ご家族が安心して預けられる訓練環境を目指すと共に、自立心を尊重した支援を進めてまいります。
本格的に学べるハウス設備、作業場や教室、休憩室など、学びに適した環境
卒業後に農業従事者として自立することを主目的とした職業訓練校なので、そのために必要な実技研修設備が充実しています。
また、座学や実技に集中して臨める作業場や教室はもちろん、訓練に心が疲弊してしまわないよう、休憩室などの憩いの環境も完備した学び舎で、卒業後の農業従事での活躍を目指す障がい者のみなさまをお迎えします。
入校後の生活や
カリキュラムがよくわかる
義務教育を修了された18歳以上で、次のいずれにも該当する者
障がい対象者
ハローワークに求職の申し込みを行っており、障がい特性、能力、労働市場の状況等を踏まえ、職業訓練を受けることが必要であるとハローワーク所長が認めた者。
(その旨を対象となる事業主に対し、職業訓練受講通知書により通知された者)
受講に意欲があり、全課程を修了できる者
本訓練校への通学が可能な者
公共職業安定所(ハローワーク)に次の書類を提出して申し込む。
入校願書
写真(3か月以内に撮影した正面脱帽半身像 縦4cm×横3cm 裏面に氏名を記載したもの)貼付のこと。
障がい者手帳又は診断書の写し(又は公的機関の判定の写し)
面接を実施し、その結果を総合的に評価する。
試験会場:LSOビル 2F研修室(大分市大道町2丁目3-12)
試験科目:面接
準備物:筆記用具
募集期間:令和 6年 2月 1日(木) ~ 令和 6年 3月 8日(金)
選考日:令和 6年 3月15日(金)
合否発表日:令和 6年 3月22日(金)
受験票は、募集締め切り後、自宅に郵送する。
合否は、文書で自宅に通知する。
お問い合わせ先:職業訓練 大分エール校 TEL.097-504-8500(担当 曽根﨑)
入校後の生活や
カリキュラムがよくわかる